以前できる限りの、糖質オフを1ヶ月ほど試したことがあります。
体重は確かに減りました。でもそんなのはやっぱりすぐに戻りました〜笑
というか、そのころの自分の写真をみると、ちょっとシワっぽくてむしろ良くない気がします。。
糖質オフをしてみてよかったことは
・いかに日頃糖質をたくさんとっているか
・少しの糖質でもずいぶんありがたい
・薄味でよくなった(色々味が濃いと感じるようになった)⇒すぐ戻るw
そういったことがわかったのは、良かったです。
その後は、極端な糖質オフは自然とやめて、普通にご飯も食べるようになりました。
パンは控えめですが、相変わらず甘いものは好きで・・・
買うと一気食いしてしまう。
根本的に甘い物への執着を、なくせたらなあ〜
そんな毎日ですが、最近、お友達から面白い本を紹介してもらいました。
これを読んでから、再びゆるく糖質オフ的な食事をはじめました。
まんがでわかる 子育て・仕事・人間関係 ツライときは食事を変えよう ― はじめてのオーソモレキュラー栄養療法 ― 単行本(ソフトカバー) – 2019/5/17
ツライ時は!
別にツラくはないのですが・・・
あ、頭痛はツライ!
最近
・息子のアレルギー性鼻炎が気になっている。
・更年期にさしかかり、生理前後の頭痛がやっかい
・JKの娘がいつもイライラ
これらを改善できたらなあ〜と思っていたのですが
こちらの本の中で似たようなことにも触れられていて、改善が期待できるかも!と興味を持ちました。
漫画中心ですぐに読めちゃいました。
「オーソモレキュラー」なる言葉は私ははじめて聞きました。
それぞれに不足している、必要な栄養素をサプリメントなどでプラスといったスタイル。
詳しくは以下の本で。
レビューの内容も勉強になりました。
ではではスタート!
きちんと血液検査をして栄養具合を見ていただいたわけでもなく、自己流ですので
ごはんは小さな器で、冷やご飯をいただく程度にしまいた。
タンパク質が意外と難しい〜
・魚類は塩漬けだと味がこすぎてご飯が欲しくなる。。。
・鮮魚は毎日手に入れようと思うと、お値段も気になるし、種類もなかなか限られる。。
・牛肉はそもそもめったと食べなので、抵抗がある。
・となると、卵と鶏肉と豚、大豆類ばっかりになっちゃう。。
などなど色々文句たらたらは、おいておいて〜
とりあえずやってみよか。
ということで始めてみています。
あと、私はお通じで便秘〜とまではいかなくても改善したい点がございまして・・・
こちらの「酸化マグネシウム」もプラスして試してみることにしました。
わたしが購入してみたものは、成分単体ではなく色々含まれています。
三日間毎朝晩3粒飲んでみていますが、わたしの場合、変化無しです〜笑
妊娠中にも確か「酸化マグネシウム」を処方された気がします。そういえばその時もほとんど何もかわらなかったような・・・
量も問題なのか、そもそもわたしの場合「酸化マグネシウム」が効かないのか・・・
「大黄」はわたしにはよく効きました。でも、やめるとまた元通りですね。
サプリメントは大手メーカーや、GMP認定工場にて生産のもので、わかりうる範囲の情報で安心できそうなものなどを選んで試してみています。
またまた結果はご報告しまーす。
試しているサプリ等は以下〜